人気ブログランキング | 話題のタグを見る

匂いのいい花束。ANNEXE。

薔薇の名前……なぜ原文のままか。

薔薇の名前……なぜ原文のままか。_e0044929_65376.jpg
拝啓

この所、随分と過ごしやすい天気が続きますね。
Iさん、お元気にお過ごしですか?でも、もう少しで梅雨入りです……、
梅雨明けは8月ですからね……考えただけでも気が滅入ります。

さて、先日のお尋ねの件です。
何故、僕がいつも手紙に薔薇の名前をカタカナではなく欧文で書くのか。
それは簡単な事です、欧文をカタカナ表記にするのはとても難しいからです。
特に最近、去年から今年にかけて、何冊もの薔薇の本が出ました。
図鑑も沢山出版されましたし、その他、実用書、紀行ものまで……。
それぞれに筆者の判断、出版社の意向で読み方が違って来ています。
英語圏で出来た薔薇はそれほどでもないんですが、
問題はフランスとドイツ、この2つの言語をカタカナ表記にするのが難しいのです。
例えば、薔薇愛好家の中でダントツの人気を誇る「Mme. Hardy」、
オールド・ローズの中で最も美しい白花と言われています。
最近では、この「Mme. Hardy」を「マダム・ハーディー」と読む人は
少なくなって来ました。フランス語では「H」を発音しませんから、
カタカナで書くとしたら「マダム・アルディ」が一番近い音になるでしょう。
これだって、例のフランス語の「r」の発音がありますからねぇ……。
それから、頭に「Mme.」が付く場合、下が英語読みはマズいと思うんです。
他にもフランス語の場合は、英語と違う独特の発音があります。
そうですねぇ……そう、僕が大好きな薔薇に「Francis Dubreuil」があります。
この小さな薔薇はティー系に属し、赤黒い花を咲かせ、匂いも抜群な
非常に人気の高い薔薇なんです。この薔薇の最後の所「……reuil」の
表記の仕方が人それぞれ、本や図鑑によって随分と違うんです。
ウチにある図鑑、その他、この薔薇が載っているもので調べてみると……。

 [フランシス・ドゥブリー/第8回 国際バラとガーデニングショウ 公式カタログ]
 [フランシス・デュブリュイ/決定版 バラ図鑑/講談社刊]
 [フランシス・デュブリュイ/オールド・ローズとつるバラ図鑑647/講談社刊]
 [フランシス・デュブルーユ/オールド・ローズ花図譜/小学館刊]
 [フランシス・デュブルーユ/バラ大百科/NHK出版刊]
 [フランシス・デュブロイ/チェルシガーデン バラリスト]
 [フランシス・デュプリュ/薔薇大図鑑2000/草土出版刊]

ざっとページをペラペラやっただけでこれだけのものが見付かりました。
7冊の図鑑とカタログで、5種類の表記の仕方。
中に同じ講談社刊のものが2冊ありますから、厳密に言えば、
6種類で5つの表記の違いと言う事になります。
ところが、僕が一番、重宝しているオーストラリアのランダムハウス刊の
「Botanica's Roses」には、「Francis Dubreuil」の別名で
「Francois Dureuil」と言うのまで載っています。
こうなると何が何だか分かりませんね。実際、僕の中ではこの図鑑の影響で
半分くらいの割合で「フランソワ」って言ってしまうんですよ。
自分で作った薔薇のリストも「フランソワ」になっています(笑)
しかも、ファミリー・ネームの方も、4種類、どの表記もしっくり来なくて、
僕の中では常に「フランソワ・デュブレイユ」なんです。
似た物で「Sombreuil」とかもそうですね。フランス語で、最後の「il」は、
カタカナ表記にすると「イユ」が一番近いと思うんです。
その他、単語の最後につく発音しない「t」「d」も問題です。
これをカナで書いてしまうのと書かないのでは全く違って来ますからね。
でも、これだって、僕以外の人は違う意見かもしれないでしょう?
薔薇の名前……なぜ原文のままか。_e0044929_633462.jpg
去年ウチにやって来たモスローズの「Robert Leopold」、
フランスで出来た薔薇です、「ロバート・レオポルド」ではなく
「ロベール・レオポール」と書くのが正しいでしょう。

この所の薔薇関係の書籍ブームで、それぞれに特色を出そうとしているせいか
わざわざ変えなくてもいいのに、独自の表記に直されてしまう薔薇もあります。
カタカナで書くんです、発音に近い書き方が出来ればいいけれど、
無理な場合は、もっと割り切ってサラッと書いてしまえばいいのに……。
そういう風に思うんですよ。「de」だって、「ドゥ」「ド」「デ」何でもいい、
人それぞれに違うんですから、押し付けずに原文のまま書いていると言う訳です。
どうしてもカタカナで書く場合、少なくとも、作出された国の言語の
発音に一番近い表記をする、これが僕のスタンスなんです。


敬具

2006年5月30日


ブノワ。


[Francis Dubreuil (T) Dubreuil, 1894]
[Mme. Hardy (D) Hardy, 1832]
[Robert Leopold (M) Buatois, 1941]
by raindropsonroses | 2006-05-30 00:00 | 薔薇の名前。